黒ムラの表情豊かな円錐と半球のペンダントランプです。 高岡鋳物が培ってきた真鍮の伝統的着色技法を用いて着色している黒ムラ。その着色技法は、一般的な着色(塗装や黒メッキ)とは異なり、漆をベースに顔料を混ぜて調合した塗料で着色。その後、熱を加えながら、刷毛を使って「おはぐろ」を擦り込み、ムラや表情をつけていくというもの。 仏具や仏像を昔から手がけてきた高岡鋳物に古くから伝わる着色技法なのだそうです。 ひとつひとつ手作業で製作されているため、表情も異なり、暖かみを感じられます。鋳肌仕上げ同様、使い込むほどに味わいが深まり、色合いも濃く深い色合いに落ち着きます。 真鍮のシーリングカップが付属しています。こちらも鋳肌を活かしたシンプルなデザインです。こちらも黒ムラの着色が施されています。 内側は灯りを綺麗に反射してくれる削り出しの仕上げとなっており、黒と金のコントラストが美しいです。 直線的な円錐はお部屋をすっきりとした印象に、丸みのある半球はお部屋をやわらかな印象にしてくれます。 お部屋の雰囲気やお好みに合わせてお選びくださいませ。 【商品詳細】 素 材 真鍮 サイズ 円錐|φ180…